貴方にとって・・・・・どちらの姿勢がいいですか?
猫背(姿勢)の改善をしたい!という方へ
現代人の多くは猫背姿勢が多いです。実は猫背姿勢がもたらす体への影響は様々です。
猫背姿勢が原因で、腰痛、首の痛み、膝痛、肩の痛み(四十肩)、疲れが取れない、ポッコリお腹、内科疾患、頭痛、呼吸しにくい・・・などなど。
猫背も色々と種類もあれば、どうしてなったのか? 原因を知り、解決できそうであれば姿勢は改善します。
特に、スマートフォン、テレワーク、ゲームなどで、下向きに長時間同じ姿勢でいると、首がストレートネックへ変形するリスクが高まります。そして肩が巻き型、背中も丸くなります。
自律神経(背骨の中を通る神経)のバランスが不安定になり、猫背により筋肉が緊張することで神経や血管が圧迫されて、しびれ、ぼーっとする、頭痛がする、目がかすむ、呼吸が浅い、エスカレートすると腰痛、食欲不振、睡眠不足、肥満などへと陥ります。背中が丸い状態は背中の筋肉が伸ばされ緊張している状態ですいわば緊張状態(リラックスできていない状態)です。
一番やっかいなことは、猫背姿勢だということに気づいていない人が多いということです。
自分は猫背で何とかしなくては~って思っている方は、行動するときです。 後回しにすればするほど、自分の体へのリスクが高まるだけです。 猫背姿勢は薬やサプリメントで良くなることはありません。 骨格と筋肉へアプローチし、自分でも改善できるやり方を知るほうが、後にやってて良かったと思えるときがきます。
姿勢はその場で良くなりますが、この方は側弯症もあるので改善しても筋力的な面を強化するとさらによくなります。
インナーマッスルを強化すると改善した状態をさらに維持しやすいです。
注意点:猫背矯正でもっとも大切なことは、インナーマッスルと関係している点です。
インナーマッスルそのものが弱っている方は、インナーマッスルトレーニングと併用されることをお勧めします。
・もともと小さい時から猫背でありましたが、ここ数年はさらに猫背姿勢がきつく感じていました。仕事がら下を向くことも多く、疲労もたまるので、職場の帰り道に寄れるので見てもらいました。猫背矯正をはじめは1週間に1回程度で、2ヵ月くらいでかなりの変化がでました。 そしてある日、同僚から姿勢が良くなったといわれました。
今では、維持するために2週間に1回かよっています。
回数券も2回目の更新からお得にしてくださっているので、大変たすかります。最近はマッサージも追加してリラックスしています^^
こちらの男性の方は、元々、円背姿勢という状態で変形も少しある方で、筋肉も硬い状態でした。
介護関連の仕事で、いつも下向くことが多く、気づけば背中も曲がりどこから見ても猫背姿勢でした。知人の紹介でNAO整骨院さんで相談したところ、猫背矯正を提案していただきました。当初は週1回で通い、その後は2週間に1回、今は1ヵ月に1回程度のメンテナンスです。
姿勢が変わり維持するために自宅でできることを教えていただきました。結構これが良くて、習慣にすれば維持できると思いました。ある程度姿勢を改善してもらって、からやり方を教わったおかげで習慣化したと思います。はじめから教わっていたら、体がキツクてきっと無理だったと思います。 自分で出来るようになる姿勢や柔軟性がついてくるころに教えてくださいますので、ちゃんと見てくれているんだ!って思いました。
私は、猫背矯正とマッサージもしてほしかったのでセットで施術してもらいました。
猫背矯正のあとのマッサージはほんとに気持ちよかったです!先生ありがとう!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
喜んでくださる患者様をみるとより一層、もっと良くしてあげたいと強い想いがつのります。
私自身もこの職業がら、猫背姿勢ですが、なんとか自分でメンテナンスやってます^^
猫背姿勢が悪いわけではありませんが、姿勢を正そうとしても猫背のままで体が硬い状態でいることはよろしくないかなあって思います。すべての人が、長時間同じ姿勢でいればしんどくなりますから。
ふーってリラックスする時って若干、猫背姿勢になりますから、柔軟に姿勢を変えることが出来るような猫背改善だとおもってください。
丁寧な対応に安心しました
NAO整骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
人にお勧めしたい
知人にも、ぜひNAO整骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒648-0062
和歌山県橋本市妻1-3-6
JR・南海高野線 橋本駅より徒歩6分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
月曜・火曜・木曜・金曜
8:30~12:00、15:30~20:00
水曜・土曜 8:30~12:00
日曜・祝日、お盆、年末年始