〒648-0062 和歌山県橋本市妻1-3-6
( 橋本駅徒歩6分/土曜午前営業/当日予約OK)

受付時間
月曜・火曜・木曜・金曜 8:30~12:00、15:30~20:00
水曜・土曜 8:30~12:00
定休日:日曜・祝日、お盆、年末年始

予約優先制(当日予約可能ご連絡は 12時まで) 

お電話でのご予約・お問合せ

0736-26-8603

不在及び休み中のコンタクトは 

090-5240-4861へ

ストレス(体・頭・頭痛など)の相談

 

 ストレスで仕事がはかどらない、

 体がだるい、頭痛が頻繁にある。

 肩こりがひどくマッサージでも気持ちよくならない。

 何をやってもスッキリしない。 

 

人は身体的・精神的ストレスを受けると、一番最初に反応するのは自律神経です。

ストレスが原因で病気になるまでの順番があります。 

1.自律神経が反応→ 2.ホルモン→ 3.免疫→ 4.病気 

自律神経は体のすべてをコントロールする神経です。

自律神経は・・・ 1.交感神経 と 2.副交感神経があり。これら2つが

自律神経と呼ばれます。 

1の交感神経・・・通常は日中の活動神経として働く。ストレスが過剰にかかると、

  「冷え」「便秘」「不眠」「緊張性頭痛」「耳鳴り」「めまい」などの原因になります。

2の副交感神経・・・通常は夕方以降に休息モードに切り替わり、睡眠へつながります。 

  この働きが過剰になると・・・「アレルギー」「吐き気」「下痢」「火照り」「偏頭痛」などの原因になります。

ストレスが生む「活性酸素」

身体には必要な活性酸素(体内に入り込んだ細菌類を駆除する役割)。 しかし! 

活性酸素が増えすぎると正常な細胞や遺伝子を攻撃(酸化)してしまいます。酸化は老化や病気へ進行させます。 

ストレスが原因でなる主な病気とは?

・うつ病 (精神)

・神経痛・自律神経失調症(神経系)

・高血圧・狭心症・心筋梗塞(循環器系)

・気管支喘息(呼吸器系)

・胃・十二指腸潰瘍、下痢、便秘(消化器系)

・円形性脱毛症、アトピー(皮膚)

・ガン、自己免疫疾患(免疫系) 

 

どのようにしてストレスと向きあうのか? 

・自分に合った負荷を知ること

・抗酸化作用のある食事をとる(自分の体質に合った)

・活性酸素を増やすようなものを極力使用しない(タバコ、飲酒、電磁波、過度な運動、医薬品、食品添加物) 

・その他(姿勢・呼吸・睡眠・運動のバランス)

 

 病院で体の不調や痛みはストレスからと言われて何をどう解決するかを具体的に教えていただけたことはありますか? ほとんどの方は「ない」と思います。

上記に明記したのはほんの一部にか過ぎません。我々にとってストレスは厄介です。人間関係、物欲、幸福、悲しみ、怒り、化学的、環境的、社会的、様々な要素が関わります。

なので、自分が病気にならない(自ら作り出す病気)為にも、あれもいい、これもいい、TVでこれを飲めばいい、この野菜を取ればいい、炭水化物をゼロにすればいい、などなど。

よく考えてみれば、部分的なことであることに気づいてくださいね。

人間は人間によって作られた生き物ではありません。

授かった命と体です。健康に生まれたのであれば、健康な状態へ戻れる機能をもっているのです。自分の体の体質を知らずに実は間違った健康への取り組みをしていては、無駄になってしまいます。 

 もしご自身の体を健康にしたい、自分の体質はどんな病気になりやすい傾向にあるのか?これを知るだけでも次の日からあなたの健康への取り組みに影響します。なぜなら、良かれと思ってやっていたことが実は自分の体質に合っていない傾向にあることが分かれば、それを止めて、自分の体質にあったことをすることが出来ますよね? これは非常に今後の日常生活に大きな影響を与えます。

そしてストレスも相当軽減します。 

ご自身の体質がわかり、そしてどんな生活習慣をおくっていけば病気になるリスクを低くでき

寝たきりや介護なしで残りの人生を全うしましょう。

 

 今一度、よく考えてみてください・・・自分の体質は、どのような傾向にあるか? 

            「自分に合った正しい生活習慣」

自分の為に、家族の為に、子供や孫の為に正しい生活習慣を教えてあげたい、残してあげたいと真剣に思っているかたは、日本人の90%が知らない健康法を身につけましょう。 

 

 六命健康法

            「ストレス 呼吸 睡眠 食事 運動 姿勢」 

 

講座を受講希望される方は、お問合せよりメールにてご連絡、LINE、お電話のいずれかの方法でお願いいたします。 

注意:どんなものかちょっとだけ知りたいとか、面倒だな、生活習慣なんて・・・ このような気持ちやお考えの方には、向いていませんので途中で脱落される傾向にありますから、お断りをさせていただくことがございます。 

 

最後に

 自分なりに何か対策をしてるのに、成果が出ないのは辛いし、もう諦めようってなりますよね。

理由は様々な要素がありますが、まずは自分の体の状態を専門家の我々にゆだねてみてください。

状態を知り、体の使い方や鍛え方を知って取り組んでいただければ効果はでます。

ただし、ご自身の強い意志(覚悟)をもって本当に「私は変わるんだ!」という想いと行動は大切です。

色んなサプリなどに頼っても待っているのは副作用や体に不要なものが体内に入ることで病気を発症するリスクを負うことをよくわかったうえで判断しましょう。

ご自身の身体は世界中どこを探しても1つです。機械のように部品交換などできません。

授かった命と身体を大切にしましょう!

お問い合わせフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:example@example.com)

必須

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

友だち追加

ご予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

0736-26-8603

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

 コロナ対策実施中 
・マスク着用
・消毒
・手洗い・うがい
・常時換気
・加湿暖房・加湿器
・事前完全予約制
・体調不良の方は、ご遠慮いただくことがございます。

お知らせ
インスタグラム
ストーリーで空き状況公開しています。
インスタグラムからのDMにてもご予約が可能です。
Youtube で時々発信しています。
 NAO整骨院 Youtube

友人のラミちゃんこと、前横浜DeNA監督のYoutubeチャンネルです!

下記のホームページリンクは、ラミちゃんがダウン症やスペシャルニーズの人たちへの支援活動をおこなっているページです。

お客さまの声

丁寧な対応に安心しました

NAO整骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。

人にお勧めしたい

知人にも、ぜひNAO整骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。

アクセス・受付時間
住所

〒648-0062
和歌山県橋本市妻1-3-6

アクセス

JR・南海高野線 橋本駅より徒歩6分

受付時間
 
午前 ×
午後 × × ×

月曜・火曜・木曜・金曜 
8:30~12:00、15:30~20:00
・土曜 8:30~12:00

定休日

日曜・祝日、お盆、年末年始